診療案内

白内障手術

眼球には、レンズの役目をしている角膜と水晶体があります。外から入ってきた光は、まず角膜で、さらに水晶体で屈折され網膜にピントが合い、視神経から脳に伝わり、物を見ることが出来ます。加齢などにより、本来透明である水晶体が白く濁ってしまう病気です。水晶体が濁ると、光が網膜に届かなくなったり、光が通るときに乱反射を起こしたりして、網膜に正確な像が結べなくなります。

 

多焦点眼内レンズ

多焦点レンズは、一つのレンズに近見用と遠見用の両方のレンズが組み込まれており、遠くにも近くにもピントを合わせることができます。眼鏡に依存する頻度を減らすことができますが、慣れるまでは多少違和感があり、映像の正確さや色の鮮やかさが劣る可能性もあります。

当院で使用している多焦点眼内レンズは、選定療養で認められている「TECNIS SYMPHONY(AMO)」、「TECNIS 
Synergy(AMO)」、「TECNIS MULTIFOCAL(AMO)」と、自由診療の「LENTIS Mplus toric(Oculentis)」、「Acriva Trinova(VSY BIOTECHNOLOGY)」です。

 

硝子体手術

糖尿病網膜症や網膜剥離、網膜静脈閉塞症、黄斑円孔、黄斑上膜などの疾患に対して行う手術です。

 

加齢黄斑変性

ほとんどの場合、老化が原因と考えられます。黄斑部の網膜が出血や浮腫を繰り返し、徐々に変性萎縮していきます。滲出型加齢黄斑変性では、脈絡膜から網膜に向かって、新生血管という正常とは違う血管が生えてきます。この血管はもろく破れやすいため、出血したり、血液中の水分が漏れたりしやすく、黄斑部の網膜の下に溜まってしまいます。そのため、ものが見えにくくなってしまいます。

 

その他の眼の病気

糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、網膜剥離、緑内障、黄斑円孔、黄斑上膜(前膜)