白内障手術/多焦点眼内レンズ

白内障とは

眼球には、レンズの役目をしている角膜と水晶体があります。外から入ってきた光は、まず角膜で、さらに水晶体で屈折され網膜にピントが合い、視神経から脳に伝わり、物を見ることが出来ます。加齢などにより、本来透明である水晶体が白く濁ってしまう病気です。水晶体が濁ると、光が網膜に届かなくなったり、光が通るときに乱反射を起こしたりして、網膜に正確な像が結べなくなります。

症状

視力低下
近視化
ぼやける
ものが二重、三重に見える
まぶしい

白内障の種類

加齢性白内障

水晶体は老化によって徐々に濁り始め、80歳代になるとほとんどの人に濁りがみられるようになります。ただ進行には個人差があり、すべての人が視力に障害が出るわけではありません。

先天白内障

生まれつき水晶体が濁っていることがあります。原因としては、遺伝的な要因のほかに、風疹やトキソプラズマ、サイトメガロウイルスなどの子宮内感染、全身疾患などが考えられます。

全身疾患、薬剤、外傷などに伴う白内障

糖尿病やアトピー皮膚炎など、ほかの病気の合併症として起こるものもあります。糖尿病やアトピーが原因の白内障は、水晶体の後ろの膜から濁り始める後嚢下白内障であることが多いです。そのほかにもステロイド薬などを長期に使用したり、打撲や怪我によって水晶体が傷付いて濁ることがあります。

併発白内障

ぶどう膜炎、網膜剥離、網膜色素変性症などの眼疾患に合併して起こることもあります。

治療方法

点眼液

初期は点眼薬で治療しますが、濁った水晶体を薬で透明にすることはできません。

白内障手術時期

日常生活に不自由を感じる
視力が低下して仕事に支障をきたす
外に出るとまぶしすぎて、見えない
視力が0.7以下になって運手免許更新ができない

日帰り白内障手術の流れ

手術の3日前から抗生物質の点眼を行います。
手術当日

当日は手術開始1時間前に受診してください。手術は特に問題なければ15~20分で終わります。

手術終了後

30分ほど休んでいただき、眼帯をしたままお帰りいただきます。

手術後の生活について

術後1週間は保護眼鏡を着用ください(保険診療外:1,900円)。
入浴は翌日から可能です。
術後3日間はアイシールを貼って洗顔と洗髪をしてください。
抗生物質の点眼は感染予防のため術後約1週間、ステロイドの点眼は炎症を抑えるため術後約1週間、消炎鎮痛剤の点眼は後発白内障予防・黄斑浮腫予防のため術後約3カ月継続します。
結膜を縫合した場合は術後1週目に抜糸します。

白内障手術 術前術後

手術前

手術後

白内障手術のよくある質問

Q

白内障手術は安全ですか?

A

医師をはじめ、スタッフの高い医療技術と手術設備によって、安全性は飛躍的に向上しています。術後の感染も抗生物質のおかげでほとんどありません。しかし予測ができないことが起こる可能性もあり、100%の成功率を望むことはできません。

Q

手術中の合併症はどんなものがありますか?

A

極度の緊張や抗生物質、麻酔薬に対するアレルギー反応で血圧が下がることがあります。手術は安全で痛みもあまりないので、緊張せず、楽な気持ちで臨んでください。まれに抗生物質や麻酔薬に対するアレルギー反応で発疹が出る場合があります。
また、眼内レンズを支える水晶体の後ろの膜が裂けたり、水晶体を支える繊維が断裂して、眼内レンズが入らないことがあります。このときは、通常の手術に比べて時間がかかります。大きな裂け目ができた場合は、しばらく経過をみて、眼内レンズを縫い付ける方法を採用します。後嚢が裂けて水晶体の破片が硝子体中に散らばった場合、飛蚊症の症状が出ることがあります。

Q

術後の感染症はどのようなものがありますか?

A

眼圧上昇、屈折誤差、眼内レンズ偏位、後発白内障、黄斑浮腫、角膜障害、術後眼内炎などがあります。特に重篤な合併症は術後眼内炎で、統計上約2,000人に一人の割合で生じています。術後1週間以内に眼痛や強い視力低下、充血があった場合、すぐにご連絡ください。早期治療が非常に重要です。眼球内への注射、硝子体手術などにより治療します。

多焦点眼内レンズとは

多焦点レンズは、一つのレンズに近見用と遠見用の両方のレンズが組み込まれており、遠くにも近くにもピントを合わせることができます。眼鏡に依存する頻度を減らすことができますが、慣れるまでは多少違和感があり、映像の正確さや色の鮮やかさが劣る可能性もあります。

当院で使用している多焦点眼内レンズは選定療養で認められているClareon PanOptix Trifocal(Alcon)、TECNIS SYMFONY(AMO)、TECNIS MULTIFOCAL(AMO)と自由診療のLENTIS Mplus toric(Oculentis)、Acriva Trinova(BIOTECHNOLOGY)を使用しております。

Q

後発白内障とはなんですか?

A

眼内レンズが入っている後嚢という薄い膜が、手術後数カ月から数年で濁ってきて、視力が下がってくることがあります。この場合は、ヤグレーザーというレーザー機器を用いて、濁った膜に穴をあける治療をすれば視力は回復します。発生頻度は約10%です。

ピントを合わせる調整力がないため、遠くにピントを合わせると近くが、近くにピントを合わせると遠くが見えなくなります。ピントが合わない距離を見るためには、眼鏡が必要です。

手元から遠くまでおおむねピントが合うため、眼鏡に依存する頻度を減らすことができます。ただし、眼鏡を掛けた方が楽に見える場合もあります。

多焦点眼内レンズがむいている人・向いていない人

向いている人
見え方の質を多少低下させても、眼鏡なしで生活したい人
向いていない人
乱視が強い人
緑内障や加齢黄斑変性、糖尿病網膜症などの疾患がある方
画家やデザイナー、ドライバーなど色彩判別の影響が懸念される場合

多焦点眼内レンズの注意点

多焦点眼内レンズは単焦点眼内レンズと比較して白内障術後の眼鏡依存率が飛躍的に軽減します。しかし、その一方でハロー、グレア、コントラスト感度低下といった視機能低下を生じる可能性があります。

ハロー:発光体を取り囲む環状の光の輝き
グレア:高輝度のものが視野内にあるために起こる感覚
コントラスト感度:どの程度の明暗コントラストを判別できるかの検査

多焦点レンズのよくある質問

Q

手術は単焦点レンズのときと違うのですか?

A

手術自体は変わりません。挿入する眼内レンズが違うだけです。

Q

保険はききますか?

A

2020年4月より「選定療養」という枠組みで多焦点眼内レンズを用いた白内障手術がおこなえるようになりました。「選定療養」は、追加費用を負担することで、保険適応の治療と保険適応外の治療を併せて受けることができる制度です。今までの「先進医療」という制度では、多焦点眼内レンズの費用以外の部分である、白内障の手術自体も保険適応外となり、全額自費(もしくは、先進医療特約保険に入られている方は保険会社から給付)となっていました。「選定療養」では白内障手術自体は通常の単焦点眼内レンズと変わらず保険適応へ。多焦点眼内レンズを選択することで増える費用についてのみ、自費で追加費用をお支払いいただくことで手術を受けられるようになりました。

【当院採用の選定療養認定多焦点眼内レンズ】

Clareon Panoptix Trifocal(Alcon):3焦点回折型

 3焦点回折型(ENLIGHTEMN TM technology)

 遠方から近方まで良好な視力

 ハロー・グレア低減設計、光学的ロス12%(3mm径瞳孔時)

 乱視対応可能

価格

 Clareon PanOptix Trifocal 片眼:保険診療による自己負担金+25万円

 Clareon PanOptix Trifocal TORIC 片眼:保険診療による自己負担金+27万円

 

  TECNIS SYMPHONY(AMO):焦点深度拡張型多焦点眼内レンズ

焦点深度拡張を拡張し、広い明視域を提供し、眼全体の色収差を補正し、コントラスト感度を向上させ、視力の落ち込みがすくない、自然な見え方が得られる眼内レンズです。

近くがやや見えにくいのが欠点です。

価格
 TECNIS SYMPHONY 片眼:保険診療による自己負担金+14万円
 TECNIS SYMPHONY TORIC 片眼:保険診療による自己負担金+17万円

 

 

  TECNIS Synergy(AMO):連続焦点型多焦点眼内レンズ

回折型と焦点深度拡張型を組み合わせた多焦点眼内レンズです。

TECNIS Synergy IOLは、EDoFとマルチフォーカルのテクノロジーを組み合わせ、遠方から近方まで幅広い見え方を提供します。
遠方から手元まで連続的な焦点連結により見たい距離が見え、薄暮下でも高いコントラストにより昼夜問わず質の高い見え方が可能です。
夜間や暗い所でハローやグレアなどの光視現象がやや強めに出るのが欠点です。

価格

 TECNIS Synergy 片眼:保険診療による自己負担金+25万円
 TECNIS Synergy Toric 片眼:保険診療による自己負担金+27万円


 

  TECNIS MULTIFOCAL(AMO):回折型多焦点眼内レンズ

光の回折現象を利用していて、回折しない光を遠方、1次回折光を近方の焦点になるように設計されていて、瞳孔径が小さくて良好な近方視力が得られる眼内レンズです。

高次回折光によるコントラスト感度の低下、ハロー・グレアがあり、中間距離が見えにくいのが欠点です。 

価格
 片眼:保険診療による自己負担金+11万円

 

 

【当院採用の自由診療多焦点眼内レンズ】

  LENTIS Mplus toric(Oculentis):分節状屈折型多焦点眼内レンズ


LENTISは、ドイツのOculentis社が販売している分節型(分節状屈折型)多焦点IOLです。
厚労省による医療承認を取得していない未承認品です。使用する場合には、個人輸入により製品を取り寄せなくてはなりません。
また、手術費用は自由診療扱いになり、全額自己負担です。先進医療の対象にもなりません。

レンティスは、レンズの上部が遠方、下部が近方に焦点が合う構造になっています。通常のIOLは、0.5D刻みのレンズ度数設定なのに対し、乱視用レンティスは、球面度数・乱視とも 0.01D刻みの設定になっています。
特徴としては、他の多焦点IOLに比べて近方の見え方が鮮明で、夜間のグレア・ハローが少ないとされています。光を分けるラインが少ないので光のロストは 5%ほどで、コントラスト感度低下が少なく、瞳孔径が小さくなっても、近用ゾーンが活用できる為、瞳孔径に依存しないIOLです。乱視矯正も可能で、従来の50倍の精度(乱視用)で一人一人に合った完全オーダーメイドによるIOL作成が可能です。
完全受注生産の為、日本に届くには1ヶ月ほどかかります。

 

価格
 片眼:48万円